こんにちは、おかちゃんです!
営業コンサル会社に勤める30代サラリーマンで、家庭持ち。将来の子育て資金や老後資金を見据えて、これまでさまざまな副業に取り組んできました。
今回は、僕自身も取り入れて効果を実感している「ポイントサイトを活用した家計改善テクニック」についてお届けします。
「節約ってストレスたまる…」「もっと楽しくお金を浮かせたい」「どうせなら収入にもつながる方法がいい」
そんなあなたにおすすめなのが、ポイントサイトの活用です!
単に“ポイ活”するだけでなく、「家計改善」という視点で使えば、毎月の出費を抑えながら、ちょっとした副収入にもつながります。
この記事では、初心者でもすぐ実践できるテクニックを次の流れでご紹介します!
目次
- ポイントサイトとは?家計にどう役立つのか
- 家計改善に効く!4つの活用テクニック
- やってはいけないNG行動とその対策
- 実際に僕が活用している具体例
- まとめ:楽しみながら家計改善できる最強ツール
1. ポイントサイトとは?家計にどう役立つのか
ポイントサイトとは、広告主の商品やサービスを利用することでポイントが貯まり、それを現金・電子マネー・ギフト券などに交換できるWebサービスのことです。
代表的なポイントサイト:
- モッピー
- 楽天スーパーポイントスクリーン(楽天SPS)
- げん玉
- ECナビ
- ポイントインカム など
貯め方の例:
- ネット通販の際に経由して買い物する
- 無料会員登録やアプリインストール
- アンケート回答
- クレカ発行や保険相談 など
日常の出費(買い物・サービス利用)にちょっとひと手間加えるだけで、ポイントが“おまけ”でついてくるようなイメージです。
つまり、支出の一部を実質的に「還元」できるため、自然に家計の改善につながるのです。
2. 家計改善に効く!4つの活用テクニック
テクニック①:固定費の見直しを“案件利用”で行う
家計改善の基本は「固定費の見直し」。
でも、保険や通信費の見直しって、面倒だったりハードル高かったりしますよね。
そんなときこそポイントサイトの出番です!
✅ 生命保険・自動車保険の無料相談(+数千円分のポイント)
✅ 格安SIMへの乗り換え(+1,000~10,000pt)
✅ 電力会社の変更(+3,000pt以上)
→これらの見直しをポイントサイト経由で行えば、手続きついでにポイントがもらえます。
しかも保険相談などは“相談するだけでOK”という案件もあるため、気軽にスタートできます。
💡ポイント:乗り換える意思がなくても情報収集のつもりで“相談案件”を使うのもアリです!
テクニック②:ネット通販は「ポイントサイト経由」が鉄則
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど、日常のネット通販。
そのまま購入するのはもったいない!
✅ ポイントサイトを経由して買うだけで「1~2%」前後のポイントが付く
✅ 楽天なら楽天ポイントとポイントサイトの二重取りが可能
例:月1万円分を楽天市場で購入 → 1%=100円相当のポイント獲得
年間にすれば1,200円分!それが全くの“ノーコスト”で得られるのは大きいです。
テクニック③:日用品の“初回購入モニター案件”を活用
日用品や食品の中には、「初回購入者限定の高還元案件」があります。
例:
- 健康サプリ(実質無料や100円などで購入+1,000pt)
- シャンプー、洗顔料などのトライアルセット(+2,000ptなど)
これらを上手に活用すれば…
✅ 試しに使えて、
✅ 安く手に入り、
✅ さらにポイントまでもらえる!
特に「初めての登録・購入」が条件となる案件は還元率が高めなので、優先的にチェックするのがおすすめです。
テクニック④:アンケートや簡単作業でスキマ時間を有効活用
家計改善は支出だけでなく、“プチ収入”を得ることでも加速します。
モッピーや楽天インサイトなどでは、
- アンケート回答(1日数円〜数十円)
- ログインボーナス
- 動画視聴などの作業系コンテンツ
こうしたスキマ時間の活用だけでも、月500〜1,000円は目指せます。
「昼休みに3問だけ」「寝る前に5分だけ」といった形で続けやすく、ストレスも少ないのが魅力です。
3. やってはいけないNG行動とその対策
ポイントサイトで家計改善を狙ううえで、注意すべき落とし穴もあります。
NG行動 | 説明 | 対策 |
---|---|---|
必要のないサービスを無理に申し込む | ポイント目当てで不要な保険・有料登録など | 本当に必要な案件だけを選ぶ。無料案件を優先 |
複数サイトに分散しすぎる | ポイントが分散して換金しづらくなる | 2〜3サイトに絞って使うのが◎ |
ポイントの有効期限を放置 | 一部サイトでは数ヶ月で失効 | 毎月1回はサイトにログイン&残高確認を習慣に |
家計改善を目的にするなら、「得をする行動か」「無理がないか」を常に意識しましょう。
4. 実際に僕が活用している具体例
僕自身のポイントサイト活用例を一部ご紹介します。
✅ 楽天SPS:毎日広告を5タップ → 月200〜300円相当(楽天ポイント)
✅ モッピー:格安SIMへの乗り換え(LINEMO) → 10,000pt獲得
✅ げん玉:アンケートやアプリ案件 → 月500pt前後
これらをきっかけに、実質的に通信費が安くなり、日用品費を補う分のポイントも確保できるようになりました。
毎月3,000〜5,000円分は、家計改善に寄与してくれています!
5. まとめ:楽しみながら家計改善できる最強ツール
最後に、ポイントサイトを活用した家計改善のコツをまとめます。
✅ 固定費の見直しを“高還元案件”で実行
✅ ネット通販はポイントサイト経由でお得に
✅ 初回モニター商品で日用品費を抑える
✅ アンケートや作業案件でプチ収入アップ
ポイントサイトは、「節約」と「副収入」を両立できる数少ない手段の一つ。
やることは地味ですが、続ければ月数千円〜年間で数万円規模の改善につながります。
まずは1サイトだけでもOK。1つ行動すれば、必ず家計が少しずつ変わります!
ぜひあなたも「家計改善×ポイントサイト」の第一歩を踏み出してみてくださいね。
以上となります!
次回以降も「副業」「お金の知識」などをテーマに、初心者でも実践できるコンテンツを発信予定です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント