はじめに:「副業を始めたいけど…」その一歩がなかなか踏み出せなかった
こんにちは!おかちゃんです。
30代のサラリーマンとして営業支援・コンサルの会社で働きながら、現在は夫婦2人暮らしの家庭を持っています。
まだ子どもはいませんが、将来の子育てや老後資金を見据えたときに、「今から何か備えておきたい」と考えるようになり、副業を始めました。
SNSやネットでは「副業で月5万円!」などの情報が飛び交っていますが、実際に自分でやってみようとすると、「何から始めたらいいの?」「時間もスキルもない…」と迷いますよね。
この記事では、僕自身がスキルなし・副業未経験からどんな準備をして、どういう副業を選んだのかをリアルにお伝えします。これから副業を始めたいと思っている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです!
副業を始める前にやったこと
1. 自分の「使える時間」を見直した
副業をやろう!と思っても、まずぶつかるのが「時間がない問題」。
僕も平日はフルタイム勤務。帰宅後は夕食・家事・休息…と時間に追われていて、「副業っていつやるの?」状態でした。
そこでまずやったのが、1日のスケジュールを見直すことでした。
- スマホの無駄なスクロール時間をチェック
- 夜のテレビ時間を「副業タイム」に置き換え
- 平日30分~1時間/土日は午前中に1~2時間ほど時間を確保
この調整だけで、1週間に4~5時間ほど副業に充てることができるようになりました。
「まずはこれだけ確保できれば十分」だと割り切ったのも、継続のコツかもしれません。
2. 家族としっかり話し合った
副業は自分だけの問題じゃありません。
特に家庭を持っていると、使える時間=家族との時間にも関わってきます。
僕の場合は、まだ子どもはいないので比較的自由度は高いですが、それでも夫婦間での理解や協力が必要だと考えました。
- なぜ副業をやりたいのか(将来への備え)
- どれくらいの時間を使う予定なのか
- 家計や生活にどう影響するのか
こういったことを率直に話し合った結果、妻も「無理せずやってみたら」と応援してくれるようになりました。
おかげで、プレッシャーなく取り組めています。
初心者におすすめの副業3選(僕がやってみたもの中心)
「副業って、スキルがないと無理じゃない?」
そんな風に思っている方に向けて、僕自身がやってみたものや、調べて検討した中でおすすめできる副業を紹介します。
① ポイ活・アンケートサイト
- 難易度:★☆☆☆☆
- 稼げる金額:月数百円~数千円
- おすすめ度:まずは「副業の習慣」を身につける目的で◎
「副業」と言うと大げさに聞こえるかもしれませんが、ポイ活やアンケート回答も立派な第一歩です。
- モッピー
- 楽天リーベイツ
- マクロミル(アンケートサイト)
このあたりを使って、買い物しながらポイントを貯めたり、スキマ時間でアンケートに答えたりするだけで、月に数千円のプラスになることも。
僕も副業に「慣れる」ための最初のステップとして活用しました。
② ブログ運営(このブログもそのひとつ)
- 難易度:★★★☆☆
- 稼げる金額:月0円~数万円(継続と工夫次第)
- おすすめ度:「経験を資産化したい」人におすすめ
このブログのように、「自分の経験や考え」を形にして発信していく副業も、初心者におすすめです。
ブログのいいところは、最初は誰にも読まれなくても、積み重ねていけば“資産”になるところ。
書くネタは、「自分が悩んだこと」「工夫したこと」「失敗したこと」など、なんでもOK。
副業記録をブログにしていくことで、同じように悩む人の役に立ち、そこから広告収入などにもつながっていくと考え僕もはじめました。
③ クラウドワークスで営業代行の案件を受注
- 難易度:★★☆☆☆(本業と親和性が高ければ◎)
- 稼げる金額:月数千円~数万円(案件数による)
- おすすめ度:本業スキルを活かして稼ぎたい人にぴったり!
クラウドソーシングサイトでは様々な案件がありますが、僕は営業支援・コンサルの仕事を本業でしているため、営業代行案件を中心に受注しました。
- テレアポ代行
- 商談のアポイント獲得
- 営業リストの作成 など
本業で培った経験を活かせる分、効率も良く、初期から比較的スムーズに収入につながりました。
「今の仕事で身につけたスキルを外でも活かせる」という実感が、自己肯定感にもつながった気がします。
やってよかったこと・つまずいたこと
✅ やってよかったこと
- 「自分でも稼げる」という自信がついた
- 限られた時間でも“積み上げる”習慣ができた
- 本業以外の人脈や視野が広がった
❌ つまずいたこと・注意点
- 思ったように収益化が進まず、焦った時期もある
- 情報が多すぎて、最初は何が正解かわからなかった
- 体力的・精神的にしんどい日もあった(無理は禁物!)
副業を始めると、どうしても「結果が出ない」ことに焦ってしまう時期があります。
でも、最初は「経験値を積むこと」に意味があると割り切ると、気持ちも楽になります。
まとめ:副業は「特別な人」じゃなくてもできる
副業に必要なのは、スキルや時間よりも、「やってみる勇気」かもしれません。
最初は誰もが初心者。僕もまだ副業の道半ばですが、小さく積み重ねていくことで見える景色は変わってきています。
そして、副業は「お金のため」だけでなく、「自分の可能性を広げる手段」にもなります。
副業に悩む誰かのヒントになれたら嬉しいです!
次回は、本業と副業をうまく両立するための時間の使い方やマインドセットについても書いていく予定です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント