はじめに:ブログは“積み上げ型”の副業
こんにちは、おかちゃんです!
営業支援・コンサル会社に勤める30代サラリーマンで、家庭持ち。将来の子育て資金や老後資金を見据えて、これまでさまざまな副業に取り組んできました。
その中でも、いま特に力を入れているのが「ブログ」です。
ブログは他の副業と違って、すぐにお金になるわけではありません。でも、継続することで“資産”として積み上がり、将来的に収益を生む可能性を持ったストック型の副業です。
今回は、そんなブログをどうやって育てていくか。僕自身が勉強中の立場ではありますが、現時点で実践しているステップや意識しているポイントをまとめてお伝えします!
ステップ①:まずは“何を発信するか”を決める
ブログを始めるときにまず考えたのは、「誰に向けて、何を伝えるか?」というテーマです。
僕が選んだテーマは以下のような内容です:
- 会社員でもできる副業の始め方(スキル不要のものも紹介)
- 本業と副業を両立する時間の使い方・マインドセット
- 家庭と両立しながら進める副業・投資・貯金のリアル
- 実際にやってみて良かった・うまくいかなかった副業の体験談
- 副業収入の記録(収益化の裏側も含めて)
つまり、「家庭を持つ会社員のリアルな副業ライフ」が軸になっています。
これは、自分自身の体験をもとに発信できるので、続けやすく、共感してもらいやすいというメリットがあります。
ステップ②:最初は“質より量”でOK。でも「誰かに届く記事」を意識
ブログ初心者にとって難しいのが「書き続けること」。
最初のうちはどうしてもアクセスが少なく、「これ意味あるのかな…」と思ってしまいがちですが、大切なのは“記事数を重ねること”です。
ただし、ただの日記のような記事にならないように、「誰かの役に立つか?」を意識しています。
僕が意識している構成:
- 冒頭:そのテーマを選んだ理由(共感)
- 本文:実体験+気づきや工夫(具体性)
- まとめ:読者への問いかけや行動の後押し(価値提供)
最初は読みやすさよりも「発信を続けること」に注力して、徐々に読みやすさやSEOを学んでいくスタンスで進めています。
ステップ③:SNSや検索を活用して“届ける”意識を持つ
「良い記事を書いても誰にも読まれない」——ブログでよくある悩みです。
なので、僕はTwitter(現X)を中心に、ブログの内容と関連する投稿をしたり、ブログ更新のお知らせを出すようにしています。
また、記事タイトルや見出しに検索されやすいキーワードを入れるなど、基本的なSEO対策も勉強中です。
実際にやっていること:
- Yahoo!知恵袋やGoogleサジェストで「検索されている言葉」をチェック
- 検索上位の記事を参考にしつつ、自分の視点を加えて記事にする
- キーワードはタイトル・見出し(h2〜h3)・本文に自然に盛り込む
こういった地道な工夫を少しずつ覚えながら、読んでもらえるブログを目指しています。
ステップ④:ブログに“キャラ”を持たせて差別化する
今や副業ブログは星の数ほどあります。だからこそ、「誰が書いているのか」がとても重要だと感じています。
僕は「家庭持ちの会社員」「営業系の副業経験あり」「現役で勉強中」という立場を活かして、“リアルな一次情報”を発信するように心がけています。
成功例だけでなく、うまくいかなかった体験談や、悩みながら進んでいる過程も含めて書いています。そうすることで、同じような悩みを持つ人に共感してもらえると信じています。
ステップ⑤:収益化は「焦らずコツコツ」
まだ僕自身はブログから大きな収益は得られていませんが、将来的に収益化を目指して準備をしています。
主な収益化の方法:
- Googleアドセンス(クリック型広告)
- アフィリエイト(ASPで商品紹介)
- 自分の商品・サービスの販売(将来的に)
現時点ではASP(A8.net、もしもアフィリエイトなど)に登録して、記事の中に「自然に紹介できる商品」がある場合のみリンクを貼っています。
無理に商品を紹介するより、「自分が本当に使って良かったものだけ」を紹介する方が、読者にとっても信頼につながると考えています。
収益化には時間がかかる。でも、記事が資産になるという面では、焦らず積み上げていく価値があると感じています。
ステップ⑥:とにかく“継続”が命
ブログに限らず、副業は「続けた人が勝つ」と言われます。
最初はアクセスも収益もない中で記事を書くのは、正直しんどいときもあります。僕も「このまま続けて意味あるのかな」と思ったことがあります。
でも、1ヶ月前に書いた記事にポツンとアクセスが入ったときや、「この記事、参考になりました!」という反応をもらえたとき、「続けてよかった」と思えると思います。
完璧じゃなくていい。 毎日更新できなくても、週1でも、月2でもいい。 「やめないこと」が一番大切だと思っています。
おわりに:一緒に“コツコツ型”でいこう
僕のブログ運営はまだまだこれからです。収益も出ていませんし、学んでいる途中です。
でも、「自分の経験や考えが誰かの役に立つかもしれない」と思うと、ブログってすごく価値のある活動だと思えるんです。
同じように、副業ブログに取り組もうとしている方へ。
・完璧を目指さず、 ・手探りでも、 ・リアルを発信しながら、
一緒にコツコツ積み上げていきましょう!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント